Digital Wackys Blog

Digital Wackys のオフィシャルブログです。はてなダイアリーから引っ越しました。

バックライト付でタブレットモードにもなる!iPad用キーボードケース

今回ご紹介するのは、バックライト付きのiPad用キーボードです。
今まで使っていたものもそれはそれで便利に使っていたのですが、タブレットとして使用したい場合に使いづらかったんです…。

その動画を見てくれたメーカーさんから新しいものを送って頂きました。
本商品は上記の不満点を解消してくれる機構がついていて、ハイブリッドに使用することができるようになりました。

まずは動画でチェック!


まずはキーボード本体を付属のmicroUSBケーブルで充電。
電源を入れたら[Fn+C]を同時押ししてiPadとペアリング。

f:id:d_wackys:20181127170303j:plain:w300 f:id:d_wackys:20181127170342j:plain:w300

これだけですぐに物理キーボードとして使えるようになります。
従来品との一番大きな違いはタブレットモードとしても使えること。

f:id:d_wackys:20181127170746j:plain f:id:d_wackys:20181127170653j:plain

バックライトは7色から選択可能で、明るさも3段階から変更可能。
f:id:d_wackys:20181127170419j:plain
上部のショートカットキーなども従来品と同じなのですが、QとWに見たことのないマークが…
f:id:d_wackys:20181127170520j:plain
これはBleathing lamp modeというもので、ケースの左右がもわ〜んもわ〜んって光ります。
コレが無駄にカッコイイ!w
f:id:d_wackys:20181127170839j:plain
今回ご紹介したのは初代iPad Pro 9.7インチ用のブラックでしたが、各種モデル対応品やカラーバリエーションがあります。
f:id:d_wackys:20181127170930j:plain
気になった方はAmazonをチェックしてみてください。
[asin:B079M4J6D9:detail]

関連商品

Mac mini Late 2012 から Mac mini 2018 へ

Mac miniが4年ぶりにアップデートされましたね!
長いこと待っていた方も多いのではないでしょうか?
僕もその一人です。
d-wackys.hatenablog.com
購入から10日ほど経過しまして、現在はこのような形で快適に運用しております。
f:id:d_wackys:20181122000625j:plain
それではここに落ち着くまでのセットアップについてご紹介しましょう。

目次

Mac mini Late 2012 から Mac mini 2018 へのデータ移行

Mac miniというと“入門用”という印象もありましたが、今回は全モデルSSD搭載でかなりパワフル。プロでも使えるマシンへと進化しました。

ってことで無事にMac mini Late 2012から2018年モデルに環境を移行したのですが、DVIモニタに接続するためのコネクタが近所の量販店で購入できずHDMIからのシングルモニタで作業してました…。

コネクタが足りない!デュアルモニタ化

数日後、AmazonでポチったUSB Type-C(Thunderbolt3)からDVIに変換するコネクタが届いたので、これを使ってデュアルモニタ環境を構築します。

線を繋ぎ直すだけなので、特に難しいことはありません。

これで作業環境としては完全移行完了です!

実はひとつ不満点があるのです

作業環境を移行してとても快適に使用しているのですが、1点だけどうしても使い勝手の悪いことがあります。
Mac mini 2018にはSDカードスロットがない!
とりあえずLate2012のSDカードスロットを共有して使ってみたのですが、やっぱり日常的に動画編集するのでメディアリーダーは必須です。
でも普通の商品を買っても面白くないですよね?

ってことで今回購入したのは「PAFORカードリーダー」です。

Mac miniでもiPhone/iPadでも使えるメディアリーダーなのです。

挿す順番によって動作が違ったり、アプリの日本語ローカライズが変だったりしますが、一応想定していた使い方的には問題なさそうです。

これで取材帰りの電車内でも動画編集ができちゃいます!

そしてMac mini Late2012は…

さて、Late2012はどうしましょう?
クアッドi7で1TB HDDなので、ヘビーな作業じゃなければまだまだ使えるんですよね。

ってことでOSをクリーンインストールして、しばらくは動画素材用のサーバとして運用することにしました。

モニタはHDMIケーブルで接続して入力を切り替えて使用します。

ひょっとしたらそのうちWindowsを入れるかもしれないけど…

Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラムにて「モノ/ガジェット」を担当します

2018年10月30日にヤフー株式会社から新たな投稿プラットフォーム「Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラム」が発表されました。
https://about.yahoo.co.jp/pr/release/2018/10/30a/
f:id:d_wackys:20181105205528j:plain:w480
本プログラムはクリエイターが1分前後の動画で情報発信をしていく新たなプラットフォームで、11月1日時点で各ジャンルの厳選されたクリエイター約200名が参加するとのことです。
そして僕のところには9月上旬に参加の依頼があり、11月1日から「モノ/ガジェット」担当として活動することになりました。
creators.yahoo.co.jp
今までメディアの仕事としてはガジェット中心に情報発信をしてきましたが、これからは「モノ」という大きなくくりで様々な分野を動画でお届けしていきます!

なお今までの僕の動画視聴層とは異なる層への情報発信となりそうなため、しばらくは過去動画の再編集を中心に新規案件を織り交ぜながらお伝えしていく予定です。
ネタのご提供をジャンジャンバリバリお待ちしておりますので、お気軽にご相談くださいませ♪

また今までやってきた各種媒体でのレポーターやライター、イベント登壇、個人YouTube投稿などは継続して参ります。
引き続き宜しくお願い致します。

待望のMac mini新機種発表!そしてポチった!

いやぁ〜長かったです…

2012年にMac miniを購入してからずっと使い続けていたんですよ。
d-wackys.hatenablog.com

もう6年ですよ!
僕のMac mini Late 2012はCPUをクアッドi7にCTOしていたので、2014年モデルはスペックダウンしちゃってたので完全にスルーでしたからね。
途中iMacに浮気しそうにもなりましたけど…
ついに新型Mac miniが発表されました!
f:id:d_wackys:20181031103701p:plain
www.apple.com

ってことで宣言していた通りポチりましたよ!


失敗しないMac mini選び

では、どんな構成でポチったのか?
まずは2種類のCPUからベースモデルを選択することになります。
f:id:d_wackys:20181031104115p:plain:w480
ここは迷わず6コアを選択!
この時点で今までのminiらしい価格ではなくなってしまってるのですが、それでもiPhone XSより安いんですよ!w

さらにプロセッサを選べるんだけど、とりあえずここはデフォでも良いかな?
より高速化を望むのであればCore i7をどうぞ。
f:id:d_wackys:20181031104935p:plain
そして今回のモデルはメモリ換装可能なので、とりあえずここもデフォの8GBでOK。
ちょっと使ってみて物足りなさを感じたら32GBくらいに換装します。
f:id:d_wackys:20181031105120p:plain
唯一悩んだのがストレージ容量。
外部ストレージを使えば良いとは言え、動画編集が基本的な仕事となるので流石に256GBはちょっと寂しい…ってことで512GBに変更。
f:id:d_wackys:20181031105346p:plain
後で気づいたのですが、この変更によってお届け予定日が発売日の11/7ではなく11/11になってしまいました。

で、その他オプション類は何も注文せず
¥144,800 (税別)
これで5年位は働いてくれると思えば安い買い物です♪

1点だけ、SDカードスロットがなくなっちゃったのは残念…

今回のアップル製品に対する感想

もうかれこれ25年くらいはアップル製品を使い続けているのですが、ここ数年の製品群や周囲の使い道がだいぶ変わってきたなっていう印象です。
今回発表された3製品の中ではiPad Pro>MacBook Air>Mac miniって感じの扱いであって、これはそのまま世間での注目度でもあるのでしょう。
基本的に在宅勤務でMacを使っている僕のような人間は少数派なのも分かります。
来年にはフルバージョンのPhotoshopもiPad Proで動作するようになりますし、VR動画の編集仕事がなければiPad Proで用が足りてしまうとも思います。
そんな流れを考えると今回購入したMac miniが僕の最後の据置型Macになるのかも知れませんね。
それにしても6コアMac miniよりもiPhone XSの方が高価な上、買い替えサイクルも短いのにバンバン売れてるってのは時代の変化なのでしょうね。
もう僕はスマホは3万円くらいので十分ですw

あなたの知らないアンビグラムの世界(2018/10/3 追記)

9/22-24に横浜赤レンガ倉庫で開催されたiPhoneケース展
僕自身は「あそべる!みらい博」というコーナーのディレクションと3つのステージイベントを担当しました。
https://www.instagram.com/p/BoG8EJcBr96/

今回はそのiPhoneケース展内の「ArTone」コーナーに出展してくれた、ノムライッセイさんの「アンビグラム」をご紹介します。
ノムライッセイ・アンビグラム・ワークショップ – 大人の文化祭 -ArTOne-
1chan.jimdo.com

昨年頃からTV番組などでも色々取り上げられていたそうなのですが、我が家にはテレビがないので知る機会が少なかったのです…。
それが数週間前にFacebookに流れてきた映像を見てこりゃスゲー!って思ったら、なんと知人が作者と一緒に撮った写真をアップしているではないですか!
その作者というのがノムライッセイさんであり、その流れから出展して頂けることになったのです。

アンビグラムとは?
アンビグラム(ambigram, またはinversion, flipscript)は、語を与えられた形式だけでなく、異なる方向からも読み取れるようにしたグラフィカルな文字のこと。テキストはいくつかの語からなる場合もあり、異なる方向で綴られたテキストは同一のものであることが多いが、違うテキストになることもある。ダグラス・ホフスタッターはアンビグラムを「2つの異なる読み方を同一のひとそろいの曲線に何とかして押し込める筆記体デザイン」と述べている。

わかりやすく言うと、文字を180度回転させたり、鏡に写したりしてできるデザインのことで、多くはシンメトリカルで、同じ語に読める。

Wikipediaより引用

まぁ言葉で説明してもよくわからないですよね?
ってことで会場で書いてもらった僕のアンビグラムがこちらです。
「わっき」と読めますよね。
f:id:d_wackys:20181001152715p:plain:w480
これをひっくり返して見てください!
スマホでご覧の方ならそのままスマホを上下逆さまに。

「すてき」と読めませんか?
こんな感じでひっくり返しても同じ文字になったりひっくり返すと別の言葉になる文字をその場で即興で描いてくれるのですよ。
ノムライッセイさんのサイトには作例が沢山掲載されています。
アンビグラム集 - ノムライッセイ

アンビグラム自体はそれほど新しいものではないのですが、日本語で表現するのは難しいと言われてきました。
ノムライッセイさんはその法則性を解析し、日本語(ひらがな、カタカナ、漢字)での即興パフォーマンスに昇華したのです。
これはその場で体験するとスゴイんですよ!
ササッと書いてひっくり返したらもう違う文字に読めるんです!
そこから細部を修正して仕上げるのですが、もう描き始める時点で頭の中には完成形が出来上がっているのですね。

そしてそのアンビグラムの法則をノムラさんから伝授してもらえました!
時間をかけて作成するなら僕にもできそうですが、コレを即興でやるには空間認識力と相当な鍛錬が必要です…。

大西結花さんのアンビグラムは?

そんなノムラさんのブースでお客様を誘導していたら、大西結花さんが遊びにくてくれました〜♪
早速何を描いてもらおうか相談して決めたのですが…
結花さんと言ったらやっぱコレでしょう!
(ご本人の許可を得て掲載しております)

分かりますか?
f:id:d_wackys:20181001152835p:plain
ひっくり返してご覧ください。読めますか?(答えは最後に)
これは是非ともグッズにして販売して欲しいです!(^^)

そんなノムライッセイさんのアンビグラムですが、ネットからの製作依頼は数ヶ月待ちとのこと。
イベントで作ってもらえて良かったです♪
f:id:d_wackys:20181001174149p:plain:w480
今後ますます活躍が期待されるクリエイターです!

あなたもアンビグラム作家に!(2018/10/3 追記)

そんなノムライッセイさんのアンビグラム解説本が発売されます。
早速予約しました♪

つくろうよ! アンビグラム

つくろうよ! アンビグラム

さかさにしたら…

折り鶴が飛んできますよ!
f:id:d_wackys:20181001152721p:plain:w240

関連商品