前回のプラレールの記事でプラレールアドバンスの「E5系はやぶさ」と「E6系スーパーこまち」を連結させました。
こうなると次にやりたくなるのが「連結リモート運転」です!
リモート運転に使用するのはいつもの通り「運転じょうずAD」です。
前編(E5系プチ改造)
ってことでまずはE5系はやぶさにm4エンジンを装着するのですが、実はバッテリーの装着にプチ改造が必要なんです。
まぁ本当に改造って程のものではなくて、バッテリー車内部の仕切りを一枚削るだけです。
これをしないとバッテリーが入らないのです。
焦らず慎重に作業すれば特に難しいことはありません。
後編(E6系大改造)
そして次はE6系スーパーこまちです。
コントローラーは共用できるので「m4エンジンAD」のみを追加購入しました。
サクッと終わらせる予定が、思わぬ事態でちょっと面倒な改造となってしまいました…
バッテリーはE5系の様なプチ改造なしですんなり装着でしました。
ところが!
m4エンジンを装着したらボディに隙間ができてしまいました…
ボディとm4エンジンのアンテナ線やスイッチ類が干渉してしまう様です…
ってことで、まずはボディの内側を紙ヤスリで削って薄くしてみたのですが、まだダメ…
結局、m4エンジンを分解して底面を削り取って薄くしちゃいました!
これでm4エンジン自体を低く装着できるので、干渉してしまうハーネスコネクタ部分も削ってしまいました。
Before | After |
![]() |
![]() |
完結編(仕上げ&連結リモート運転)
いやぁ〜中々面倒なことになっちゃいました…
ここまで改造が必要だとは思いもしませんでしたよ…
m4エンジンを削って薄くした分、+側の電源接点が接触しなくなってしまいました…
急遽ハンダを盛って通電することができました!
これでちゃんと動いてくれました!
ってことで、やっと本題のE5系+E6系連結リモート運転です!
キタ━(゚∀゚)━!!
やったー!無事に連結リモート運転成功!
キタキタキタ━━━━━(゚∀゚≡゚∀゚)━━━━━!!!!
そして最後に「プラレール」「プチ電車」を交えての連結祭り!
ヽ(*´∀`)<ワッショィワッショィ♪>(´∀`*)ノ
ちょっと面倒でしたけど、皆さんも是非試してみて下さい。
最高に楽しいですよ♪ヽ(゚▽゚*)乂(*゚▽゚)ノ