今までオフロードや水陸両用のラジコンなどで遊んできましたが、今回ご紹介するのは「ホバークラフト」のラジコンです。
実際のホバークラフト同様に地面から少し浮いた状態で、後部のプロペラで推進します。
まずはざっと動画をご覧ください。
ホバークラフトですから「雪上」「地上」「水上」の走行が可能です。
送信機には9V乾電池が必要。(ひとつ付属)
本体の充電池は付属のアダプターで行うのですが、中国のCタイプのコンセントなので日本用の変換器が必要となります。

- 出版社/メーカー: カシムラ
- 発売日: 2015/09/01
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
送信機には9V乾電池 | 本体のバッテリー |
---|---|
![]() |
![]() |
本体後部裏側にある電源スイッチを入れるとスゥーっと浮きます!
おぉ!スゲー!!!浮いてる!!!(当たり前だ)
フローリングなどの真っ平らな場所ならスムーズに走らせることができますが、スーッと滑って行くので狭い場所では本当の面白さは掴めないと思います。
よし!広い場所で走らせよう!
って事で河原に来てはみたのですが…
砂利の上では浮上用の空気が漏れてしまって走らせるだけの浮力を得られませんでした。(走らないって事)
しかし水面に浮かべてみたら走りました!
完全に浮いていると言う感じではないのですが、走るには十分の浮力です。
砂利の上は走れない… | 水上なら走れるぞ! |
---|---|
![]() |
![]() |
実際に遊んでみると今までにない操作感が楽しいです。
車よりもバランスホイール(ミニセグウェイ)の操作感に近い感じですね。
あ、戦車も同じ様な操作ですね。
あまりスピードは出ないけれどもこの操作感は新鮮(^^)
滑らせる感じに慣れてきたら楽しい♪
ただ残念なのは、浮上力が足りないこと…。
まっ平らな場所や水上では推進してくれるのですが、砂利の上などでは浮上できないので進みませんでした。
今回は水上での走りがメインだったのでスピードはあまり出ませんでしたが
体育館の様な広くて平らな場所なら凄く楽しそうです♪
Hovercraft RC
https://www.gearbest.com/rc-cars/pp_267087.html?lkid=13475344
Gear Best 4周年セール3/20-4/2: https://goo.gl/WJ3ctF
電子製品セール: https://goo.gl/mmyoDm