以前紹介したスマート望遠鏡「DWARF 2」の後継機種「DWARF 3」が登場!
ちょっとだけ先行して試用させて頂きました。
kibidango.com
どんな事ができるのかは前モデルのレビューで詳しく解説しています。
d-wackys.hatenablog.com
で、何が変わったの?ってところですよね。
一言でいうと、より高倍率/高画質になりました!
簡単操作のスマート望遠鏡
基本的な使い方は前モデルと同じで、スマホとWi-Fi接続して専用アプリで操作します。
動画では試すのを忘れてしまったのですが、NFC接続に対応したのでスマホをかざすだけで簡単に接続できます。
日中でもスマート望遠鏡として使えるので、鉄塔の上にいた鳥もハッキリと撮影できました。
ソーラーフィルターで太陽も観察できますし、当然月もキレイに撮影できます。
ここまでの操作は本当にメチャクチャ簡単です♪
深宇宙の天体も
従来の方法で銀河や星雲と言った深宇宙の天体を撮影しようと思うと、天体望遠鏡にカメラを装着し、赤道儀で天体を追従させながら複数枚をインターバル撮影。
それをパソコンで合成処理してやっとキレイに見えるようになります。
これらの面倒な作業を自動的に処理してくれるのが「DWARF 3」なのです。
まず最初にダークフレームの取得。
これは真っ暗な状態を撮影することで、ノイズだけを抽出するという作業です。
ボタンを押したら2分程で完了。
基本的には最初に設定すれば暫く有効ですが、寒暖差なども考慮して季節ごとに取得し直すと良いでしょう。
次の準備はキャリブレーション。
DWARF 3がどの方角を向いているのかを特定する作業です。
これもボタンを押して待っているだけで、自動的に星の配置を認識して合わせてくれます。
ここまでできたら準備OK!
見たい天体を指定するだけで自動的に向きを合わせてくれて、画面の中央に捉えてくれます。
あとは撮影条件を設定してポチッとするだけ♪
複数枚をインターバル撮影しながらどんどんスタックしていき、天体が画面に浮かび上がってきます。
こうして撮影した画像をパソコンなどでちょっと見やすく補正してあげると、M31 アンドロメダ銀河もこの通り。
おなじみM42 オリオン大星雲も簡単に撮影できます。(若干トリミングしてます)
今回なかなか天候に恵まれずに作例撮影にも時間が割けなかったのですが、設定を詰めればもっともっとキレイに天体が浮かび上がってくるでしょう。
一般販売前にもう一度リベンジしたいです。
こんなにコンパクトなのにこれだけの撮影ができる「DWARF 3」は、一般販売の前にクラウドファンディングでいち早く購入できます。
プロジェクト終了が近づいてきてますので、気になった方は早めにチェックしてみてください。
kibidango.com