僕は子供の頃から宇宙が好きで、今まで星景写真は色々と撮影してきました。
でも銀河や星雲などの天体撮影となると一気に敷居が上がるんです。
必要な機材だけでも三脚、一眼レフカメラ、望遠レンズ、赤道儀など…それらを駆使してマニュアル設定でインターバル撮影した写真をパソコンで合成して仕上げるといった手順…。
これで思い通りに仕上がった時の達成感は最高ですが、とにかく色々と大変なのです。
そんな天体撮影が簡単にできてしまうのがスマート天体望遠鏡「DWARF II」です。
こんな形をしていますが、これが天体望遠鏡なんです。
今回クラウドファンディング中の製品を先行して試用させて頂きました。
kibi.co
日中は高倍率望遠カメラとして
実際にこれで色々と作例を撮ってみたんですけど、まずは昼間でも使えるんです。
本体の電源を入れたらスマホアプリとWi-Fiで接続し、操作は全てアプリから行います。
望遠鏡の向いてる方向も画面左下にあるジョイスティックで行えます。
スマホ画面で大写しにして見れるというだけでなく、写真や動画として記録することも可能。
NDフィルターを装着すれば太陽の観察もできます。
さらにはパノラマ写真やタイムラプス動画などの特殊撮影に加え、オブジェクトトラッキング機能で移動する被写体も自動追従してくれます。
本番は夜になってから!
さぁそして夜になってからが本機の本領発揮です!
まずはレンズがどの方角を向いてるのかを特定するためにキャリブレーションが必要となりますが、これがメチャクチャ簡単♪
ワンタップで自動的に複数回星をを捉え、その配置から今向いている方角を特定してくれるんです!
あとはカタログの一覧の中から見たい星雲や銀河などの天体を選ぶだけで、自動的にその方角に向いて画面中央に映し出してくれます。
月や惑星などの明るい天体であればこれだけでスマホ画面で見たまま観察や撮影ができます。
星雲や銀河などの天体を撮影する場合はもうちょっと設定が必要です。
まずはカメラで言うところのシャッタースピードや露出を設定し、保存形式や撮影枚数を指定して撮影ボタンを押すだけでM31 アンドロメダ銀河もグーッと浮かび上がってきました。
ただしさらにキレイに撮ろうと思った場合にはダークフレームの取得が必要です。
真っ暗な状態で撮影するとノイズだけが写るので、このノイズを引き算してくれるということです。
ダークフレームの取得には10分程度かかりますが、真っ暗状態にして撮影ボタンを押して放置するだけです。しかもこれは毎回やる必要はなく、一度保存したらしばらくは更新しなくても大丈夫です。
S20秒x20枚(ダークフレームなし) | S15秒x60枚(ダークフレームあり) |
---|---|
さらにこれをコントラスト高く写したいと思った場合には、オプションのUHCフィルターを装着することでより鮮明に浮かび上がってきました。
S15秒x45枚スタック途中アプリ画面(ダークフレーム+UHCフィルター)
保存した写真はPhotoshopなどで色調補正してあげたら完成です。
S15秒x60枚 ダークフレーム+UHCフィルター(Photohop補正後)
梅雨の時期だったのでなかなか作例を撮れる環境じゃなかったのですが、一晩だけでもこれだけ色々と撮影することができました。
これは宇宙好きの方だったら無限に楽しめますね!
キレイな天体写真を撮影しようというよりも、宇宙を身近に感じられる手軽に楽しめる天体望遠鏡だと思います。
スマホ画面をプロジェクターでスクリーンなどに映して、イベントとして楽しむのも良さそうです♪
クラウドファンディングは8/10までですので、気になった方は今すぐサイトをチェックです!
kibi.co
◆2023.08.31まで◆
当方が公式カメラマンを担当するプロジェクトがクラウドファンディングに挑戦中です!
ご支援・情報拡散にご協力をお願いします!
camp-fire.jp