撮影機材
以前ご紹介したTP-LinkのメッシュWi-Fi「Deco M4」 とても設定が簡単でした♪ d-wackys.hatenablog.com今回ご紹介するのはそのTP-Linkから発売されているスマートLED電球「KL100シリーズ」です。 KL110 | KasaスマートLEDランプ 調光タイプ | TP-Link 日本 KL…
コロナ禍で動画による情報発信をはじめる方が増えましたよね。 今はスマホでも綺麗な映像が撮影できますが、音声まで気を使っている方はあまり多くないのではないでしょうか?Vlogに限らず自分の声で情報を伝えたりしたい場合には動画の音声ってとても重要な…
様々なカメラ関連アクセサリーを展開しているUlanziさんから、Vlogに便利な新製品を3点レビュー用に送って頂きました。 www.ulanzi.com まずは動画レビューをご覧ください♪ 今回使用したのはこちらの3点。 寒い曇り空の日に秩父の「三十槌の氷柱」へ行ってき…
製品やサービスを動画で紹介する時、動きのないものだと映像が単調になってしまいますよね… そんな時はカメラを動かして映像にリズムを与える事がよくあります。僕が使っているのはテーブル上で簡単に使える小型のドリーやスライダーなのですが、思い通りの…
今まで電動ジンバルはスマホ用やカメラ一体型を色々と使用してきました。でも最近購入したLUMIX G100をスマホのかわりに外でも使いたい! ってことでG100も装着できる電動ジンバル「Zhiyun Crane M2」を購入しました。【ZHIYUN正規代理】Zhiyun-Crane-M2 カ…
最近はアクションカムでも自撮りができる様になってきてますよね。 とうとうGoProにも前面液晶画面が搭載されました。そんな中今回ご紹介するのは「AKASO Brave 7 LE」です。 デュアルカラースクリーン搭載のアクションカムでありながら、お求めやすい価格な…
iPhone11シリーズは超広角撮影ができますが、暗い場所では全く使い物にならないですよね… そんな時には標準レンズにワイドコンバージョンレンズを装着すればOK♪ でも今回ご紹介するワイコンはそれだけじゃないんです。 同じ場所から撮影しても、標準レンズと…
いやぁ〜、最近VLOG流行ってますよね〜。 まぁVLOGに限らずSNSでも動画投稿をする機会もとても増えていると思います。一番身近なビデオカメラと言ったら、皆さんが普段から使っているスマホですよね。 そんなスマホの動画をもっとカッコよく撮ってみたくあり…
OSMO Mobile 3の発売から一年が経過し、DJIから新しいスマホ用電動ジンバル「OM 4」が登場しました。【DJI公式】【新商品発売】DJI OM 4 コンボ Osmo シリーズ マグネット着脱式デザイン 優れた携帯性 折りたたみ設計 スマホンジンバル【送料無料】posted wi…
撮影機材小型化プロジェクトとして購入したLUMIX G100。パナソニック Panasonic DC-G100V-K VLOGミラーレス一眼カメラ Vキット(トライポッドグリップ付) LUMIX G100 ブラック [ズームレンズ]posted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピングd-wackys.…
皆さんも寝転がりながらスマホやタブレットで動画を見たりしてますよね? 手が滑って顔面にヒット!なんて経験は誰しもあると思います。 特にタブレットはずっと持っていると重いし、手ぶらで映画観賞とかできたら良いですよね!そこでタブレットホルダーア…
最近YouTuberもスゲー増えたし、他の動画系SNSでもVlogとか流行ってますよね。 そんな世の中の流れに乗ってVlogに特化したカメラが相次いで発売されました。そんな中僕が購入したのが「LUMIX G100」です。 正確にはトライポッドグリップ付きのセットモデルを…
今まで個人的にも仕事としても多くのスマホ用電動ジンバルをレビューしてきました。 最近は随分とお求めやすくなり、ライトユーザー層にも普及しはじめましたよね。今回ご紹介するのはそんな中でも低価格なスマホ用3軸電動ジンバル「iSteady X」です。 1万円…
お料理動画などで手元を真上から俯瞰撮影するのって難しいですよね… 三脚にアームを付けて横から伸ばしたりと大掛かりになってしまいます。 それをスマホのカメラで簡単に撮影できるのが、料理撮影スタンド「キッチンくん」です。料理撮影スタンド キッチン…
クラウドファンディングMakuakeにてプロジェクト展開中の「onewood ワイヤレス充電×LEDライト」を先行して試させて頂きました。 www.makuake.com デスクライトってその名の通りデスクだったり、ベッドサイドで使ったりしますよね。 そんな時に一緒にあったら…
動画撮影時にカメラのモニターが小さくて、ピントが合ってるかどうかわかりづらいって事ありませんか? 一人で撮影している時には外部モニターに接続すれば良いだけの話ですが、大勢の方に同時に見て欲しい場合などもありますよね。 そんな時には映像をワイ…
メインのスマホはiPhone11を使っています。 サブ機としてAndroid端末は持っていたいのですが、それほど高性能なものは要らなかったんですよ。 なので暫くHUAWEI nova lite 3を使ってました。そんな中、新たに購入したのが「Rakuten mini」です。 まずは動画…
テレワークやオンライン飲み会など、自宅で自撮りする機会が急に増えましたよね。 でも顔が暗くなったりしちゃってませんか? スマホ用のクリップタイプの照明などもありますが、ちょっと大きなリングライトは高価だし、使わない時は邪魔ですよね?そんなあ…
中々外出できない日々が続いており、自宅内での撮影が増えいます。今までは背景が壁だったり、パソコンの画面の前で撮影していたのですが、ちょっと変化が欲しいと感じていたんですよ。 だったらこの機会に部屋を動画撮影に特化したスタジオに改装してしまお…
最近のスマホカメラはめちゃくちゃ優秀ですよね! もう日常的に使用するならこれで十分どころかメインカメラとして使っている人も多いと思います。でもちょっと凝った作品的なものを撮りたくなったらスマホじゃ物足りないですよね… そんなアナタにまず試して…
iPhone11を購入してからスマホ用電動ジンバルの出番が増えてきました。 ついつい新しいものが気になっちゃうんですよねぇ〜。ってことで今回ご紹介するのは、クラウドファンディングで支援したZHIYUNの「Smooth Q2」です。ZHIYUN SMOOTH-Q2 スマホジンバル 3…
一眼レフやミラーレスカメラで動画撮影している方も多いと思います。 自撮りするにはバリアングル液晶が便利ですが、やっぱり画面が小さいので見づらいですよね… 僕は動画撮影の際はいつもマニュアルフォーカスなので、小さい画面で確認しながらだと微妙にピ…
スマホ用電動ジンバルはもう何台も使用してきました…。 直近ではOSMO MOBILE 3も購入したのですが、割とズッシリ重くてソコソコ大きいんですよね。ってことで今回ご紹介するのが、FeiyuTeckの「VLOG Pocket」です。 ではOSMO MOBILE 3と比較して何がどう違う…
AmazonプライムデーのセールでZHIYUNの各種スタビライザーが安くなってます。 スマホ用だけじゃなくミラーレスカメラ用も! ZHIYUN SMOOTH 4 スマホ用電動スタビライザーで個人的にイチオシです! なんと 29%OFF! 【国内正規品+2年間長期間保証+安心日本語…
前回の記事でOSMO Pocketに外部マイクを装着しました。 d-wackys.hatenablog.comでもこれだとスマホホルダーの使用が大前提になってしまい、必然的にスマホも使うことになりちょっと大掛かりになってしまいます…。そこで今回購入したのがこちらのアクセサリ…
最近「DJI OSMO Pocket」ネタが多くなっております。 コンパクトで手ブレしない映像が撮れるとあってなかなか重宝しています。 ただし…本体内蔵マイクでは思ったように音声収録ができず、もっぱら映像のみを使用していたのですよ。 折角手ブレしないのだから…
簡単手軽に手ブレのないキレイな映像が撮影できる「OSMO Pocket」 標準でケースが付いてくるのですが、取り出すのがちょっと手間だし撮影中は邪魔になりますよね。 でも本体だけで持ち歩くとジンバル部分がグラグラ動いてしまってちょっと心配…ってことで、…
Engadgetのイベント内で紹介したアクセサリー類などをまとめました。 japanese.engadget.com Engadget Meetup はじまるよー! #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA 目次 本体&純正アクセサリー マウントアダプター フィルター 照明 ミニ三脚など そ…
毎月開催されているEngadget日本版のオフラインイベントにゲストとして登壇します。 僕の出番は第二部のWriter's Gadgetalkで、「春から始める......」というテーマで小型ジンバルカメラOSMO Pocketについてお話しします。【国内正規品】 DJI OSMO POCKET (3…
フリック!3月号Vol.89『専門家のベストバイ』でいきなりトップに登場しております! 名だたる専門家さんたちの中でなぜ僕がトップなのかは謎です… flick! digital(フリックデジタル) 2019年3月号 Vol.89[雑誌]出版社/メーカー: エイ出版社発売日: 2019/…