写真
まだまだ暑い日もあるので、薄着で出かけることが多いですよね。 でもTシャツ1枚だとガジェット類を持ち歩くのに不便なんですよ… そこで今回試してみたのが、ユーティリティー ベスト。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a]||fun…
昨年10月に撮影仕事でニューヨークへ行ってきました。 d-wackys.hatenablog.com ニューヨークではメインとなる舞台撮影とは別に、ニューヨークの各地を一人で巡って写真や動画、VRなどを撮影するというミッションがありました。 そこで重要視したのがコンパ…
2022年11月8日。日本全国で皆既月食が観測できました。 前回皆既月食を撮影したのが2018年1月だったので、5年近くぶりと言うことになります。 2014年10月8日 2018年1月31日 今回は直前まで仕事があったのとロケーションを絞りきれなかったこともあり、自宅か…
10月24日(日) 埼玉県寄居町にある採石場で「爆破撮影ツアー」が開催されました。 この場所はかれこれ50年程前から爆破シーンの撮影に使われてきた、いわば「爆破ロケの聖地」なんです。まずはイベントの様子を動画にまとめましたのでご覧ください。 モデル…
iPhone11シリーズは超広角撮影ができますが、暗い場所では全く使い物にならないですよね… そんな時には標準レンズにワイドコンバージョンレンズを装着すればOK♪ でも今回ご紹介するワイコンはそれだけじゃないんです。 同じ場所から撮影しても、標準レンズと…
外出先でコンセントを使いたいって思ったことありませんか? 僕はアウトドアだったり、ロケ仕事でもそんな経験が何度もあります。意外と充電にコンセントが必要な場面ってあるんですよ。 ポータブル電源があると便利なのですが、高価だったりデカくて重い物…
最近のスマホカメラはめちゃくちゃ優秀ですよね! もう日常的に使用するならこれで十分どころかメインカメラとして使っている人も多いと思います。でもちょっと凝った作品的なものを撮りたくなったらスマホじゃ物足りないですよね… そんなアナタにまず試して…
一見すると普通のビジネスリュック。 でもコイツにはある秘密が隠されているのです…(つか、タイトルでもうバレてますが…) 今回ご紹介するのはサンコーレアモノショップの「どこでも座れるリュックtall」です。ぱっと変身!どこでも座れるリュックtall BKPK…
flick!特別編集「デジモノマニアが選んだ超愛用品」に僕のコラムが掲載されています。 編集部からの依頼は 概論的な話ではなく、ご自身で実際に長く愛用されているデジタルガジェットについてまとめてください。 というもの。そこで普段使っている「モノ」に…
SNSを見てて飛び込んできた超激安カメラリュックの情報。 Amazonベーシックと言えば僕自身もスリングバッグとカメラリュックを愛用していてコスパ最高。 そんなAmazonベーシックの商品ですから、これは期待が高まります! 僕の購入時は、なんと1,315円!!!…
前回の星景写真講座では、普段使用しているスマホアプリについてご紹介しました。 d-wackys.hatenablog.com今回ご紹介するのはレンズヒーターです。 夜中に長時間撮影していると、カメラに水滴が付いたりレンズが曇っちゃったりします… コレを解決する方法は…
イベント取材や写真を撮りながら街歩きをすると、カメラストラップで首や肩が凝ると言った経験をお持ちの方も多いと思います。 しかし、この「カリーナストラップ」を使えばそんな悩みがかなり軽減されますよ。 まずは動画をご覧ください♪ 使い方は非常に簡…
ちょいとブログでの報告が遅くなりましたが、皆さんは1/31の皆既月食みれましたか? 埼玉は曇り予報だったのですが、ちょうど月食の間だけ薄雲になり楽しむことができました。 こんな感じの赤い月の写真はSNSでも沢山アップされていましたよね。でも僕の作風…
星の撮影時に使用している便利なアプリやWebサービスをまとめました。 星景写真は比較的簡単なので、是非チャレンジしてみてください。 Star Walk 2 Star Walk 2 Ads+: スカイと星座の無料アプリVito Technology Inc.無料posted withアプリーチ Sky Guide ス…
カメラストラップってずっと付けっぱなしにしている人が多いと思います。 でも三脚に固定して使用する場合、ストラップが邪魔になることも多々あります。 特に「タイムラプス撮影」や「星景撮影」などの場合、ストラップが風で煽られてブレの原因にもなりま…
夏休みの恒例となっております、こども動物自然公園「NIGHT ZOO」に今年も行ってきました。 普段なかなか見ることのできない夜の動物たちの生態を観察することができるので、子供達は毎年楽しみにしています。 埼玉県こども動物自然公園 Saitama Children's …
5月24日〜6月3日に、EIZOガレリア銀座にてジェットダイスケ初の写真展「空蝉」が開催されました。 ジェットダイスケ初写真展「空蝉」、EIZOガレリア銀座にて開催 期間:5月24日(水)〜6月3日(土) | UUUM(ウーム)セミ農家… じゃなくて「蝉の羽化」がテーマの写…
雑誌CanCamの付録になっておっさんにも人気の自撮りライト。 新型が登場したということで僕の持っている自撮りライトと合わせて比較してみました。 まずは動画レビューをご覧ください。 自撮りライトというと女性が使うという印象が強いと思いますが、実は色…
本日発売、flick!特別編集「デジタル達人の超愛用品」に登場しております。 各方面で活躍中のプロの道具が見れて面白いですよ♪(^^)デジタル達人の超愛用品 (エイムック 3677)作者: flick!編集部出版社/メーカー: エイ出版社発売日: 2017/03/27メディア: ムッ…
昨年から株式会社インタニヤさんの魚眼レンズ一体型カメラ「Entapano2」を試用しています。 http://entaniya.co.jp/ 250°の超広角魚眼レンズが一体になっているパノラマ用カメラです。 一連の使用方法を動画でご紹介したのでまとめておきます。 概要編 まず…
藤の花が見頃を迎えた「あしかがフラワーパーク」へ行ってきました。 http://www.ashikaga.co.jp/入園料は季節によって変動するのですが、この時期は年間を通して最も高くなります。 この日は大人1,700円!でも17:30からは夜の部となり入園料も1,400円になり…
2016年4月17日。愛知県岡崎市のカメラ雑貨&ギャラリー「SHUTTER HOLIC」(以下SH)が閉店となりました…。 3年2ヶ月という期間ではありましたが、店主のろんすたさんと奥さまのツマーさんの人柄に惹かれ、多くの写真好きな皆さんが足を運び繋がっていきまし…
以前アクションカム「AEE Magicam SD21」を紹介しました。今回はそれの後継機種ともいうべき「AEE MagiCam S71」についてまとめます。 《国内正規品》AEE MagiCam S71 ウェアラブルカメラ(アクションカム) MagiCamシリーズの最新商品!4k対応!posted with …
RICOH THETAで撮影したパノラマ写真を手軽に加工できる純正アプリ「THETA+」はご存知でしょうか? THETA+Ricoh Co., Ltd.ジャンル: 写真/ビデオリリース日: 2015-09-01価格: 0円 タイムラプス動画やリトルプラネット写真が簡単に作れちゃうんです。 今回…
先日公開した記事で、Engadgetにて「DJI OSMO」をレビューしたお話をしました。 d-wackys.hatenablog.comでもこいつには弱点があったのです… ファンの音がうるさくて音声が使いものにならないのです…そこで外部マイクをファンから遠ざけて設置したいのですが…
たいして興味ないので記事にしようか迷ったのですが… 欲しい人も居るかもしれないのでまとめます。RICOHの全天周パノラマカメラ「THETA」の限定バージョンがオンラインストアで発売になるそうです。news.ricoh-imaging.co.jpでもこれ、気をつけなきゃいけな…
毎年遊びに行っている森林公園の「紅葉見ナイト」ですが、THETA発売後から毎年撮っていることに気づいたので並べてみました。 http://www.shinrinkoen.jp/ 初代THETA(2013年11月22日) ぐるっと紅葉見ナイト #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA THE…
いよいよ10/23にワンショットで360°全周囲を撮影できてしまう「RICOH THETA」の3代目となる「THETA S」が発売となります! https://theta360.com/ja/about/theta/s.html もう既に僕の周りでは「気になってたけど今回は買うぞ!」という方も多く見受けられま…
360°全周囲をワンショットで撮影できてしまう「RICOH THETA」の3代目となる「THETA S」が発表されました。 https://theta360.com/ja/about/theta/s.html その概要については前回の記事でまとめたのですが、もう居ても立ってもいられなくなってリコーさんに取…
新しいTHETAキター!!!ヽ(´∀`*)ノ 噂されていた全天周カメラの新型「RICOH THETA S」が発表されました。 https://theta360.com/ja/about/theta/s.html 今回の開発テーマはユーザーから最も要望の多かった高画質化でしょう。 現行品「THETA m15」の上位モデ…